豊原国周は幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師。
役者絵、美人画、肉筆と展示されていて、とても美しく、そしてカッコよかったんですよね。
月岡芳年や小林清親と並ぶ人気絵師としつ活躍したそうですが、余り紹介される機会の無かった知られざる巨匠だそうです。
そういえば、以前行った尾竹三兄弟もそうでした。
豊原国周の写真がらありましたが、大酒飲みで河鍋暁斎と大喧嘩をしたとか、117回も引越しをしたとか豪快なエピソードがある方とは思えない穏やかそうなお顔でした。
見応えのある展覧会でした。
明日、10時から出勤致します。
お待ちしております🙇